top of page

散骨までの流れ-委託散骨-

【1】ご連絡

【2】ご清算

【3】お引取り

【4】粉骨

【5】スケジュール

【8】証明証発行

【7】散骨実施

【6】ハワイへ

【1】ご連絡

散骨の要望が決まりましたら弊社へご連絡ください。(生前の予約も賜ります)

【2】ご精算

お申し込み後、料金をご確認いただき事前にお振込み、または、ご遺骨お引き取り時に全額をお支払いいただきます。

【3】お引取り

東京23区及び弊社より20キロ圏内の場合ご指定の場所へご遺骨のお引き取りにお伺います。

ご遺骨のお引き取り方法は、その他直接来社、郵便での郵送(郵便局より着払いでお送りください)とございます。

ご都合のよろしい方法にてご指定ください。

また、サービス地域以外で直接お引き取りをご希望の場合はスタッフまでご相談ください。

※100キロ圏内までは超過10キロごとに5,000円(税抜)の追加料金となります。

※100キロ以降は別途お見積り致します

【4】粉骨

弊社にて粉骨の作業をいたします。

アメリカの規定には、散骨される遺骨の大きさに規定はございませんが、節度を守ってきれいにより早く自然に変えるという観点から、弊社ではパウダー状にご遺骨を加工させていただいております。

その後、弊社ご遺骨保管場にて散骨までお預かりご供養させていただきます。

母体が葬儀社を営んでいるため、ただ保管場所で預かるようなことは致しません。定期的な寺院様よりのご読経、毎日のお線香などのお参りをし、大切なご家族様をお預かりさせていただいております。

※宗旨などの理由から寺院様よりのご供養を希望されない場合は、お申し付けください。

 

【5】スケジュール

散骨実施日が決まりましたら弊社よりご連絡いたします。(天候による予備日を含めお知らせいたします。)最長でも年1回散骨いたします。おおよそ1か月前までにご連絡いたします。

【6】ハワイへ

ハワイへ出発。出発日は、散骨実施予定日の前日に出発いたします。ハワイまで弊社スッタフが責任を持ちましてご遺骨をお運びいたします。

【7】散骨実施

散骨当日弊社スタッフと現地スタッフにてハワイオアフ島のワイキキビーチ沖にて散骨いたします。

【8】証明証発行

散骨緯度と時間などを記載した実施証明書、写真を作成し帰国後ご家族様へお送りいたします。

Please reload

^3224C66EB74F6EDC02DC20AB85418D21920E4BC
散骨 遺骨保管
1508039028252.JPEG
bottom of page